ワールドカップ、まだまだ続きますが
日本代表は敗退してしまいましたね。
もうショックすぎます。
なにがショックって。
4-1ってどういうことだよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ボロ負けですよ。
頑張って起きて観たのにさ(泣
素人の私は、こう思いました。
確かにブラジルはサッカーの強い国だけど、
1点取れるんだから、まだ点は取れたはず。
体格や技術面は確かに言われている通りなんだと思う。
でも、問題なのはさ、『技術云々』じゃない気がした。
走り方が明らかに違うこと。
ボールのパスするときの足の動きが明らかに違うこと。
なんか油断しているような、
隙を作りすぎているような、
チーム団結してる感じがしなかったこと。
川口選手のキックが、全試合を通して
相手に取られやすそうな場所を
選んでしていたような気がしたこと。
なんか、無駄な動きが目立った気がしました。
あのベタッベタッって走り方してたら、
誰だって疲れると思うんだよね。
ブラジルの選手は、みんなそんな走り方してなかった。
陸上選手だって、ベタッベタッって走り方しないよね。
ブラジルの選手は、パス出すとき
ボールに足が着いてからはそれほど足の動きはなかった。
まるで2倍速で見ているような感覚。
対して日本代表は、パスを出すとき
ボールに足が着いてからも足を振り切ってる気がした。
そのせいで、ボールがドコに行ってしまうかを
ブラジルに読まれてしまい、
ブラジルがボールをキープしているときは
ドコにボールが行くのかを読むまでに時間がかかっている気がした。
これらは『技術』と言う技ではなく、
基本のような気がしました。
ずっと前に、競輪選手が言ってたのですが、
確か、競輪ではペダルを漕ぐとき
時計の針で言う12時と6時
を垂直に結び、
ペダルの位置が12時に行った時に
最大限の力を出し
6時になった時に力を出さないようにしないと
スピードが出ないそうです。
サッカーと競輪は、
関係のない競技だし、
サッカーはサッカーで、より良いキックの仕方と言うのが
あるんだと思いますが、
ブラジル選手のパス時の足元を見ていたら
その競輪選手が言っていたことを思い出しました。
記憶違いだったらゴメンナサイ。
前回の2戦とは違い、ナイトゲームだったのに
これだけの大差をつけられ負けたのは
やっぱりチーム全体の気持ちがひとつになってなかったから?
クロアチア戦の前だったかに、
ジーコと中田英寿選手が言い合いしてたみたいだけど、
やっぱその辺の確執みたいなのもあったんだろうな・・・。
それぞれの選手と監督との、考え方の違いを埋められなかった。
中田選手は試合後しばらくピッチで泣いてました。
一番悔しいのは頑張ってきた選手だよな・・・。
4年後のワールドカップ、
アジア枠は削られる可能性があるそうです。
日本はまた、ワールドカップに参戦することができるのでしょうか。
4年後、今度こそは日本中を本当に興奮させてほしいですね。
日本代表選手、お疲れ様でした!
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当です。
今日のトラックバックテーマは、「サッカー!残念だったね」です。
残念ながら日本は予選リーグでの敗退となってしまいました。
朝早くからやっていましたが、観ましたか?
一日眠たくなりながら過ごしていらっしゃった方もいそう。
しかし日本はどうして負けてしまったんでしょう?
敗退の原因について語ってみたり、がんばった選手たちへの激...
第61回「サッカー!残念だったね」