2ntブログ
 スポンサー広告 

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

no-comment | no-trackback | Edit | Page Top.↑

2006年06月13日 [19:11] 未分類 

第52回「あなたのブログの更新頻度」

今日のTBテーマは『あなたのブログ更新頻度』
とのこと。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当です。
いやいや、昨日のワールドカップは残念でしたね。
本当にたくさんの、アツいトラックバック、どうもありがとうございました!
次回は頑張ってくれるといいですね。

今日のトラックバックテーマは、少しばかり日常に戻ってきまして、
「あなたのブログ更新頻度」で行こうと思います!

ギクッとした方もいたかな?自信満々な方もいらっしゃるかも...
第52回「あなたのブログの更新頻度」





はいはい、
TBテーマ担当の方がおっしゃるとおり、
ギクッとしましたわよw

でも今日はやたら頑張ってんべ?w
いや、TBテーマがこれだったから焦って頑張ったわけではありません。
ええ、違います。
本当に。


立ち上げ当初は、
毎日何か書かなきゃって思ってたけど、
今は暇があれば書くって感じかねえ。


まあ、様々な爆弾持ってるので(自分のねw)
それを書こうと思えば毎日でも書けそうだけどさ。


AV引退してからも波乱万丈だったんで。

でも、やっぱりあんまり『今』のプライベートなことは
なるべく書きたくないって思いがあって。


だから本当にちょっとしか書いてないでしょw


もう少し時が経ったら、
今のことも書いていこうかなあ、って思ってます。



どうなるか分かんないけどさw




Comment:2 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

2006年06月13日 [18:44] 未分類 

アルゴリズム。

NHKで、『ピタゴラスイッチ』という番組が
放送されているのをご存知だろうか。


頭にhつけてね。

ttp://www.nhk.or.jp/youho/pitagora.html


子供向け番組のようだが、
私はこの番組が何気に好きだ。


知ってる人は知っている。
知らない人には分からない話題なんだろうが、
子供番組ではなく、
大人も立派に楽しめる感じだと思う。
オープニングなんかのピタゴラ装置は
私的には目が離せないw



この『ピタゴラスイッチ』の中で
お笑い芸人の
『いつもここから』
が出演している
『アルゴリズムたいそう』と『アルゴリズムこうしん』
というものがあるのだが、
これを観るたび私も一緒にやりたくなるw
いや、振りは全くマスターしてないんですがね。



このアルゴリズム体操・行進は
一人でやっても何か分からない状態になるのだが、
二人以上でやることで、意味のある動きになる。
こんな感じ。
頭にhつけてね。

ttp://kyouhou.fc2web.com/algorithm/algorithm.html


で、さっきアルゴリズムの検索をしていたら
なんと




アルゴリズム行進オフ




なるものが開催されているではないですかw





頭にhつけてね。

ttp://www.argas.net/~nakano/item/658/catid/11




こんなくだらなくおもろいオフやってる人がいるなんてw

やべえ、ちょお参加してえw



真剣にくだらないことをやってみたいw






Comment:2 | Trackback:1 | Edit | Page Top.↑

2006年06月13日 [17:01] 未分類 

オク。

数年前、AV現役中に使用していたものやビデオなんかを、
処分に困って私の知り合いに譲った。

そしたら、オークションに出品するからそれらにサインを入れろと頼まれた。
かなり前のことだ。


その知り合いが、
先日それらを某オークションに出品した。


即決価格も設けていたらしいのだが、
出品から2時間ほどで即決で落札されたと言ってきた。


即決価格を設けたことに後悔したらしく、
やたらくどくメールが来ました。


私はその知り合いに譲っただけなので
利益もなーんもないわけなのですが、
ソイツは私にメールで


『なんか悔しいから、前に使ってたPCちょうだい。売るから』


と言ってきた。


『ぜってえ嫌。』


と送った。




そしたら










『ちっ』








とだけ返事が返ってきた。



そのあとまた



『なんかないの?』



と入ってきた。




『ねえよ。』



と送った。






また









『ちっ』










と入ってきた。









『ちっ』とはなんだ!?

『ちっ』とは!?ヽ(`Д´)ノ








人の持ち物で儲けたくせに失礼なヤツだな。




Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

2006年06月13日 [16:20] 未分類 

しゃっくり。

今、私の体である現象が起きている。
それがしゃっくり

私はしゃっくりがうつると思っている。

例えば友達。
例えばカフェなんかで近くの座席に座っている赤の他人。
その人がしゃっくりをしていたとする。

その24時間以内に、
必ず私もしゃっくりが出だす。


単なる偶然かと思いたいのだが、
本当にまるでうつったかのようにしゃっくりになる。


例えば友達が
『なんかだんだんしゃっくりが痛くなってきたんだけど』
と言う。
その翌日には私が痛いしゃっくりに襲われる。
そしてその友達はしゃっくりが止まっている。


『しゃっくりうつされた』
というと、
『ンな訳ないじゃんw』
と笑われる。



そのため、しゃっくりをしてる人間に会うのが異常に怖いw


で、気になって検索してみた。

Wikipediaによると、
民間療法の中に
『人に移す』
という項目があった。


もっと検索してみたら、
なんと、私以外にもしゃっくりはうつると言っている人がいるではないか。

みろ、私だけの戯言じゃないことが証明されたw

やっぱりうつるんだ。

誰だ私にしゃっくりうつしたヤツは!?


そういえば、うちの下の階が今リフォーム入ってるんだけど、
そのリフォーム業者の人とすれ違ったときに、その人しゃっくりしてた。



またうつされた。



しかもちょろっとすれ違っただけなのに(つД`)




この記事を書いている間にも、
相変わらずしゃっくりは止まらない訳で
ヒックヒック言ってるんですが。



蛇足ですが、
『ひゃっくり(しゃっくりのこと)』は東京弁らしいですね。



ちなみに関西の人は『質屋(しちや)』のことを『ひちや』というとか。

いや~、新発見。


どうでもいいけどこのしゃっくり、誰かもらってくれ。


あ、ワールドカップのことは、前の記事に追記してます。

Comment:5 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

2006年06月05日 [00:41] 未分類 

はるこ。

中学から高校にかけて、
サザン以外にハマッたバンドがあった。

そのバンドは高校生バンドとしてデビューし、
アイドルバンドとして活躍していた。

私はそのバンドのドラム兼ピアノの人がすごく好きだった。
ほんわかしてて、
彼の作った曲は、他のメンバーの作る曲とは雰囲気が変わり、
そのバンドのメンバーだということにちょっと違和感を感じていた。


彼らのライブを一度も見に行ったことはなかった。
彼らの曲には、
それぞれファン達が作った、ある種完璧な『振り付け』があった。
振りを踊れるのが、彼らのファンとして当たり前。
踊れないのはファンじゃない。
私はそれがすごく妙な感じで、受け入れようと思ったが
『普通のファンでいいや』と思って、ライブには行かず
ビデオで見ていただけだった。


その後、なんとなくそのバンドから離れていってしまった。


いつの間にか、彼らのバンドは解散していた。


バンド解散後、ボーカルとベースの人が新たに違うバンドを組んだことを知った。
私が好きだったドラムの人は、彼らとは別で音楽活動を始めたと知った。



ある時、TVを何気なく観ていたら、
何となく聞き覚えのある懐かしい声が流れてきた。



歌詞を聞いて涙が流れた。


そして元気をもらえた気がした。




気になって検索した。





HARCO




そう書かれていた。



私が好きだったドラムの人だった。


彼は今、いろいろなCM曲を手掛け、
成功しているんだな、と感じた。




『世界でいちばん頑張ってる君に』



昨日の朝から、その曲を聴いて
ずっと思っていたことがあった。



あの歌詞のように、
私は誰かに見守っていて貰えているのかな。


誰かに愛されていても、
私はそれに対して返していけているのかな。



自分の気持ちが今、
分からない。



恋をしているのでしょうか?

それともまた、思い違いなのでしょうか?




本当に大切な人だからこそ、
傷つけるのが怖くて、
自分が傷つくのが怖くて、







昨日、一人の人を振りました。








彼は今日、私の元へ会いに来ました。




嬉しかったけど・・・
あんなにピュアな気持ちでぶつかってきてくれているのに、
返せない。




私には、彼と恋愛する資格はない。






私には今、好きなのかな?と思う人が二人いる。




でも、これはどっちも本気で好きじゃないんだよ。



二人を100%好き、なんて、ありえない。




傷つくのが怖い。
傷つけるのが怖い。


体だけの関係なら、一緒にいれるのに。


二人共選ぶなんていけないって分かってる。



どっちかを選ばなきゃいけない。

でも、どっちも選んじゃいけない。




半端な気持ちなら
もしかしたらそうなのかもしれない。

















Comment:10 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑

    01 | 2025/02 | 03
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 -